民間団体と書いてある富士山静岡空港ナントカ協議会に県庁職員の天下りはいるのですか?
管理人
富士山静岡空港利用促進協議会自体は、県内の行政機関や議会、企業(富士山静岡空港株式会社も含まれます)などで構成される団体ですが、事務局は県商工会議所連合会(この連合会活動にも空港関係とは別の補助金が入っています)の中に置かれています。
それゆえ、事務処理を行う事務局内には県からの天下りはいないと思いますが、協議会の活動自体には現役、OB問わず参加していると思われます。
補助金のうち使途が定められていない協会活動費の補助(本年度は9,386万円)の使途実態はブラックボックスなので、具体的に富士山静岡空港株式会社などに天下っている県OBが協議会への補助金を使って海外に行ったとかというような活動の詳細は、開示された県の補助金の公文書からも全く不明です。
そのため、一般に、県が会計チェックの厳しい公費で出せない使途には、このようなトンネル団体を使って支出させることがよく使われる手口となっています。