今しがた副知事が出ていたのか出席者を確認しようと県のホームページ(「静岡県職員の出張や研修に係る旅行の情報を公表しています」のページ
http://www.pref.shizuoka.jp/suitou/ryohi/documents/kikaku201601.pdf)を見たのですが、公式には副知事始め賀茂振興局からは誰も出てないことになってますね。
会議の実態はよくわからないです。13万円にふさわしい会議内容だったか復命書を公文書開示請求というのも考えましたが、何しろ額が小さいので今回は見送り、ここでの公開に止めました。
個人的には13万円には飲食代が含まれていると見て支出科目としては使用料とはしっかり分けて食糧費で支出すべきと考えますが、40人で割ると食糧費としてはせいぜい1人2千円程度のものでしょうか。額的にはそれほど問題ないレベルとも言えます。
普通ならこういう支出は会計指導や監査で指摘されるのでしょうが、副知事が絡んでいると黙認でしょうから、今後もチェックしここで指摘していきます。
新聞には載っていないことですが、副知事が来てから市町への資料請求や照会、調整などで市町の事務負担は増しています。
下田総合庁舎内においても、各出先の所長などを呼び出してはあれこれと資料を求めたりするので事務量は増えています。
ちなみに、賀茂農林事務所においては県内の他の全ての農林事務所で時間外手当が減ったのに、逆に増えたとのことです。(庁舎内の他事務所も似たようなものかと想像します)
副知事は何かと夕方からの飲食を伴う意見交換会などを開きたいらしく、これも時間外の増加に貢献しているとみられます。
副知事を置いた成果を監査時に求められたそうですが、各出先機関にとって、実態はマイナスの方が大きいのではないかと思います。(実際どう対応したかは確認してませんが、いなくても出来た成果を献上するかのようなことになっていなければいいのですが)
とはいえ、幸いにして私は仕事柄被害を受けることなく、しかも庁舎内で一度も副知事を目にしたこともありませんが。
3月9日20:41